インド株式市場に分散投資できる「eMAXIS Slimインド株式インデックス」登場

スポンサーリンク
投資に関する情報
記事の結論
  • インドの人口は世界1位で、経済成長に伴って中間層の拡大や都市化が進んでいる。
  • 2022年の実質GDP成長率が8.7%と、主要先進国・新興国の中で1位。
  • 2022年の消費者物価指数の上昇率は6.3%で、インド準備銀行の目標範囲(2%~6%)を超えている。
  • インド経済を代表する50銘柄、Nifty50指数に連動している。
  • インドの成長ポテンシャルを享受できる。
  • 為替リスク、カントリーリスクが高い。

インドは世界で最も人口の多い国の一つで、中国を抜い世界人口第一位になりました。

また、インドは経済成長率も高く、2024年には世界で第三位の経済大国になると見込まれています。

このように、インドは将来的に巨大な市場となる可能性を秘めており、多くの投資家の注目を集めています。

しかし、インド株式市場に投資するには、為替リスクや政治リスク、法制度の不安定さなどの課題もあります。

そこで、インド株式市場に分散投資することができる「eMAXIS Slimインド株式インデックス」の魅力と注意点について、詳しく見ていきましょう。

経済成長が期待できるインドってどんな国?

インドってどんな国?

インドの人口は現在世界で1位で、2023年にインドの人口は13.9億人に達し、中国の人口(13.8億人)を上回りました。

インドは、今後も人口が増え続けると予測されており、2030年には15.2億人、2050年には16.5億人になると見込まれています。

インド株の何が魅力?

インドは、世界で最も人口の多い国の一つであり、経済成長に伴って中間層の拡大や都市化が進んでいます。

これにより、インドの国内消費市場は大きな潜在力を持っており、金融や消費財などの分野の企業は、インドの経済成長に連動する利益を得る可能性があります。

順位国名人口
1インド14億2,682万7,663人
2中国14億2567万1352人
3米国3億3999万6563人
4インドネシア2億7753万4122人
12日本1億2329万4513人
2023年 世界の人口ランキング(国連)
yoshi
yoshi

 インドの人口動態は、インド株に投資する際に重要な要素の一つだね。

人口が多いということは、国内市場が大きく、消費需要が伸びるということです。

そのため、若い労働者が多いので、生産活動や税収も増えるということです。

また、インドは、2022年の実質GDP成長率が8.7%と、主要先進国・新興国の中で1位でした。

インドGDP
引用:PayPay銀行「経済成長率予想No.1⁉︎インド特集
インドGDP

2023年も7.7%と、世界トップクラスの成長率が予想。

インドは、2020年に入ったばかりの「人口ボーナス期」によって、経済成長が加速すると期待されています。

インド経済は、製造業ではなくサービス業が主導しています。

2022年の実質GDPに占めるサービス業の割合は52.7%で、製造業(15.5%)を上回っています。

インドGDP

インドは、高い経済成長とともに高いインフレ率を示しています。

2022年の消費者物価指数の上昇率は6.3%で、インド準備銀行の目標範囲(2%~6%)を超えています。

yoshi
yoshi

インフレが高いと、株価の実質的な収益率が低下する可能性があります。

インドは民主主義の国ですが、政治的な対立や社会的な紛争が頻発しています。

例えば、2022年には、農業改革に反対する農民の大規模な抗議運動が起こりました。

また、2023年には、新型コロナウイルスの感染拡大により、医療崩壊や酸素不足などの深刻な危機が発生。

こうしうた内容は政治・社会的な不安定さがあると言えるでしょう。

ユーロ
ユーロ

政治・社会的な不安定さは、インド経済や株式市場にネガティブな影響を与えるね…。

インド経済を代表する「Nifty50指数」とは?

Nifty50指数とは?

Nifty50指数は、インド国立証券取引所(NSE)における主要な株価指数。

インド経済を代表する13セクターのうち、時価総額上位50銘柄について、そのパフォーマンスを追跡しています。

Nifty50指数
引用:マネックス証券「【NF・インド株ETF】高成長を続けるインドの魅力を徹底解説!
Nifty50指数上位 10銘柄
引用:マネックス証券「【NF・インド株ETF】高成長を続けるインドの魅力を徹底解説!

Nifty50指数は、インド株に投資する際のベンチマークとして広く利用されています。

Nifty50指数の構成銘柄は、時価総額、流動性、浮動株比率などの基準を用いて選定され、6ヶ月ごとに更新されます。

現在の構成銘柄のリストはこちらで確認。

構成銘柄の中には、インドのIT大手のタタ・コンサルタンシー・サービシズやインフォシス、インドの自動車メーカーのマルチ・スズキ・インディアやタタ・モーターズなどがあります。

「eMAXIS Slimインド株式インデックス」のメリット

「eMAXIS Slimインド株式インデックス」のメリット

「eMAXIS Slimインド株式インデックス」は、インドの代表的な株価指数であるNifty50指数に連動するインデックス投信です。

Nifty50指数は、インドの国内総生産(GDP)の約60%を占めるインド国立証券取引所(NSE)に上場する50社の時価総額加重平均株価指数です。

この指数は、インド株式市場の動向を表す代表的な指標として広く認知されており、安定したパフォーマンスを示しています。

「eMAXIS Slimインド株式インデックス」3つのメリット
  • 低コストで資産運用できる。
  • インドの成長ポテンシャルを享受できる。
  • 運用会社の信頼性が高い。

このファンドは、インド株の主要指数であるNifty50指数に連動することを目指しており、インド経済の動向を捉えることができます。

また、信託報酬は0.44%と、他のインド株投信と比べても安いです。

また、インドは、世界で最も人口が多く、高い経済成長率を示す国です。

人口ボーナスやデジタル化などの要因により、今後もインドの経済は拡大すると期待されています。

yoshi
yoshi

特に、ITや製薬、金融などの分野では、世界的に競争力の高い企業が多く存在してるね!

インド株に投資することで、インドの成長に参加することができます。

このファンドの運用会社は、三菱UFJアセットマネジメント株式会社。

同社は、日本の大手金融グループである三菱UFJフィナンシャル・グループの一員であり、運用資産残高は約40兆円と、国内最大級の運用会社です。

同社は、インド株の運用においても、長年の実績とノウハウを持っています。

yoshi
yoshi

リターンが高いということはリスクも高いということだね!

ユーロ
ユーロ

もしーポートフォリオに加えるのであれば5%前後がいいね!

以上が、「eMAXIS Slimインド株式インデックス」のメリットです。インド株には、大きなポテンシャルがありますが、同時にリスクも高いことを忘れないでください。

為替ヘッジありで為替リスクを軽減

インドルピーは、日本円に対して大きく変動することがあり、円高になると投資成果が減少する可能性があります。

しかし、「eMAXIS Slimインド株式インデックス」は、為替ヘッジありの商品であるため、為替リスクを軽減。

為替ヘッジとは、為替変動による損失を回避するために、将来の為替レートを事前に決める契約。

為替ヘッジには費用がかかりますが、「eMAXIS Slimインド株式インデックス」は、年間信託報酬が0.25%と低コストであるため、為替ヘッジのメリットが大きいと言えます。

「eMAXIS Slimインド株式インデックス」のデメリット

「eMAXIS Slimインド株式インデックス」のデメリットは、以下の3つが挙げられます。

「eMAXIS Slimインド株式インデックス」のデメリット

このファンドは、インドルピー建てのNifty50指数に連動することを目指していますが、日本円建てでの投資成果は、インドルピーと日本円の為替変動の影響を受けます。

インドルピーは、インフレや政治・社会的な不安定さなどの要因により、日本円に対して大きく変動する可能性があります。

為替リスクを回避するための為替ヘッジはありませんので、為替リスクを考慮した投資判断が必要です。

ユーロ
ユーロ

為替ヘッジとは、外貨建ての資産に投資するときに、為替レートの変動によるリスクを回避する方法のことだよ!

インドは、高い経済成長率を示す国ですが、同時に多くのリスクを抱えています。

例えば、インフレ率が高く、物価の上昇が株価の実質的な収益率を低下させる可能性があります。

また、政治的な対立や社会的な紛争が頻発し、インド経済や株式市場にネガティブな影響を与える可能性があります。

yoshi
yoshi

新型コロナウイルスの感染拡大により、医療崩壊や酸素不足などの深刻な危機が発生し、インド株の下落要因となったね!

こうしたカントリーリスクは、インド株の価格変動の原因となります。

以上が、eMAXIS Slimインド株式インデックスのデメリットです。

インド株には、大きなポテンシャルがありますが、同時にリスクも高いことを忘れないでください。

インド株に投資する際には、十分な情報収集と分析が必要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました